【エジプト】ギザでついにピラミッドを観光 園内の周り方をマップ使って徹底解説!! 詐欺?やクフ王のピラミッド内部に入るにあたっての注意事項なども紹介

 ついにかの有名なピラミッドへ!! この建造物、4500年前に造られたとか信じられない!!というくらい、圧巻のピラミッドです。意外と小さいよって聞いたこともあったけど、自分は思った以上に大きい!と感じました!!そして、なんじゃこりゃ!?というのが正直な感想。周り方も含めて紹介します。

⭐️SNSで世界から情報発信中😊⭐️

けんたびを応援する

ワンクリックで投票
もくじ

入り口への行き方 ホテルからはウーバーが楽ちんでコスパ良し

 どうやらピラミッドのゲートは北口と東口の2箇所があるらしい。一般的には東口が良いようなので、東口から入ることに。東口までウーバーを使っていきます。ウーバーには「Giza Pyramids Ticket office(map)」と入れればゲートまで行くことが可能です。

 あ、余談です。「カイロはうざいよ〜」というのは有名な話で、バックパッカーの中でどこからともなく聞こえてくる世界三代ウザい国のひとつ。「うざいの嫌だなぁ〜」と心して向かったのですが、自分の時は「あれ?」というほどウザくなかったです(笑 なんでだろ? 0ではないけど、身構えていたほどではなかった(笑 よくわからないけど、タイミングとかにもよるのかもしれないです。個人的にはヨルダンのペトラ遺跡のドンキー乗らないか勧誘の方がうざかった(笑 あしらい方のレベルが上がっているのかもしれない説もあるかな?

チケットオフィス

 チケットオフィスは撮影禁止らしいので、遠くからの写真のみです。ごった返していて、ここが一番うざかったかも(笑 入場に700egp(約2000円)、クフ王のピラミッドの中に入るのに1500egp(約4200円)、他にもいろいろあります。自分は今書いた二つのチケットを購入。

チケットオフィス

 ここで、自分の番になって購入しようとしたら、こちらは何も言ってないのに、クレジットカードの支払う機械を提示。確認したら案の定入場券だけだった。クフ王のピラミッドの中のチケットもといったら、向こうが悪いのに悪態をつかれるというね。このエピソードが一番うざかったです(笑 まぁ、忙しそうだし仕方ないのかな。

 ということで、無事チケット購入。中に入ります。

・チケットは入場料700egp(2000円)は必須
・クフ王のピラミッドの中に入りたければ+1500egp(4200円)
・何も言わないと入場料だけ提示されるので、購入する際に要注意!!

もう一つあったウザエピソード

 書いてると思い出すウザエピソード(笑 でも、忘れてるくらいだから、自分の中では大したことないことになってるのでしょうか?耐性ができているということか?笑 注意喚起も兼ねてですが、セキュリティチェックでカメラが引っかかる。レンズを二つ持っていたんですが、一本しか持ち込めないという謎ルールが提示される。意味がわからないので、抗議。すると、セキュリティチェックの女性にチップを渡したら持ち込めるとか言い始める始末。意味がわからず抗議すると、そのまま中に入れるという謎展開(笑

 その後、言いがかりをつけてきていた男が後をついてくる。てっきりセキュリティチェックのスタッフかと思ったらどうやらガイドらしい。ガイドしてやるとか言い出したけど、ふざけんなということで、塩対応して乗り切りました(笑

 なんの注意喚起かというと、オフィシャルスタッフがいそうなところに詐欺まがいのガイドがいるということの注意喚起です!!

・セキュリティチェックという限りなくオフィシャルっぽいところにも詐欺まがいの人がいるので注意

ピラミッドの園内の構造は?

 意外と調べても出てこなかったのがこれです。中がどうなっているのかがわからないこと(自分の調べ方が悪いのかもしれないけど)。中はこんな感じになっています。

園内地図

 広さはディズニーシーより一回りか二回り狭いくらいかなと思います。

お~スフィンクス

 東ゲートから入るとまずはスフィンクスです。そして、自分はなぜか右側の道路つたいに行ってしまったのですが、そうすると近くまで行けないらしい。普通間違えないところで、間違えるというけんたびあるあるをかましました(笑

 スフィンクスは囲いで囲われているので、専用の入り口からはいらないと近くまで行けないのでご注意ください。
 中に入るとスフィンクスの右側から見ることができます!それがこちら↓

右側から

 スフィンクスって足長いのね(笑
 スフィンクスを超えて真っ直ぐ進むと割とすぐにピラミッドが見えます。

写真撮ってやるぞ!!

 まぁ、定番ですが、歩いていると声をかけられて写真撮ってやるからカメラ貸してと言われます。乗っかるとこんな写真を撮ってくれます(笑)

岩を持ち上げている風写真
全然ダメ写真だけど

 ピラミッドを掴んでいる写真が定番らしく、このポーズを取れと言われます。の割には全然撮れておりません(笑

 で、撮り終わると金よこせと言われます!! えー。もちろん半ば強制的に撮影され、こちらは良い気分ではないのと(ポーズとってるけど(笑))、リクエストは一切していないので、ノーと言い断りました。まぁ、少しくらいだったら渡してあげても良いのかもしれません。他にも、売り子で「日本好きだからこれタダであげる」といろいろ渡されます(笑) が、タダでは渡しませんので、その後お金を要求されます。1ドルとか可愛い金額なので(ドバイとか可愛くない金額だった)、気に入ったら買ってあげてもいいかもです。自分は長旅で荷物が増えるのが困る故断りました。

クフ王のピラミッドの中に入るには

おーピラミッド(クフ王)

 クフ王の中に入るチケットを購入した人は入り口まで行って並ばないと行けません。が、案内が本当に少ないです。なんでこんなに少ない?というくらい少ないというか、なにもない(笑 入り口は北口ゲートの前。東ゲートから入ると向かって右側に進んでいく感じになります。で、入り口付近は並んでいるので、なんとなくわかるという感じになります。

 そして、ここで注意が!! なんの案内も出ていませんが12~13時はクローズらしいです。ちょうど行ったタイミングがその時間帯だったけどみんな何も知らずに並んでおりました。だれも何も教えてくれません(笑) なんとなく列が全く進まない様子だったので、近くのローカルの人に聞いたら、「今閉まってるよー。13時からだよ」って。知らずに並んでいる人かわいそう…

 ということで、一度カフラー王のピラミッドの方に戻りビュースポットに先に行くことにしたのです。

全てのミラミッドを一気に見ることができるビュースポットにはラクダで

 カフラー王のピラミッドの前には馬や馬車、ラクダと客引きのおじちゃんたちが大量に待ち構えております。なので、探す手間はありません。何に乗りたいか考えて、あとは良さげな人を直感で見つければOKです。自分はドバイで乗り損ねたラクダに乗りたかったのでラクダをチョイスしました。

ラクダのオスカーと

 そして、やっぱりラクダってなんか可愛いんだよなぁと。最近個人的にラクダブームが来ています(笑

ベースの料金は決まっている!!

 ここで注意なのが料金。エジプト政府が定めている金額は500egp(1500円くらい)です。最初、1000egpくらいで話してくると思うので、知ってるんだからな!と食い下がれば500egpになります(笑
 自分は500egpではなく、300egpだと勘違いしており、「300egpやろ?」と言ったら、慌てた向こうが「500egpって決められてる」って言ってきました(笑 最終的には、チップちょっとつけてって言われていたのと、わりと親切にしてくれたので+200egpで700egpお支払いしました。200egpのチップは喜んでいました。

ラクダ使いのおじちゃんとオスカー

 1時間くらいでラクダに乗って、ビュースポットまで往復してくれるので、まぁアクティビティとしては700egp約2000円は気持ちよく払える金額かなと思います。

Panoramic View of the Pyramids (map)

 で、ラクダのオスカーに乗せてもらい、優雅な砂漠散策です。片道30分ほど歩いてビュースポットへ。

オスカーに乗りながら撮影
別のタイミングだけど、道中はこんな景色

 たぶん、自分が連れて行ってもらったところよりさらに奥がほんとのビュースポットだったと思うけど、割と満足したのでいいやとなにも言いませんでした(笑 おじちゃんも大変そうだったので(笑
 それでも、9つのピラミッドをズべて見ることができ、写真も撮ってくれて大満足!! 一通り見たら元の道を戻って終わりです。

9つのピラミッドが一気に見れる
オスカーが可愛い

クフ王のピラミッドの中へ入る!

 ラクダライドした後、ちょうどよい時間になったのでクフ王のミラミッドの内部に入ってみることに。それなりに並んでいましたが、列の最後尾から入り口まで20分ほどで到達。いざ中へ!

入り口 この男性と前にいた彼女は途中で引き返していました

 ちなみに、撮影は禁止と思っていたんですが、どうやらスマホオンリーでOKらしいです。ということで撮影。

 中は真っ暗。みんなスマホのライトを照らしながら中に入っていきます。これがスタンダードなのかと思っていたら、なんと停電していたみたい(笑 でも電気が付いていたとしても閉所や暗所が苦手な人は苦しいかもしれません。ただ暗いだけではなく、それに加え暑さと高い湿度、それに人がたくさん入っているからちょっと空気も薄くて独特な匂いがある感じです。いっちゃえば大したことないんですけどね。実際、前にいた欧米人のカップルは入り口を少し入ったところで引き返していました。

電気がつく前 スマホで照らして中へ

 最奥部の部屋についてみていたら突然電気がついて歓声があがるというサプライズがありました。

電気がついた後 全然違う

 繰り返しになっちゃうけど、内部は暗い&狭い&暑い&高湿度で汗だくになります。奥までそんなに距離があるというわけではありません。しかし、しゃがんで歩いたり(人によってはハイハイしてました)、登ったりと高温多湿の中でちょっと筋肉使う感じの動きをするので汗が吹き出ます!! ですが、自分は行ってよかったかな。一番奥は綺麗な四角い部屋。現代の感覚でいればなんてことないワンルーム。しかし、4500年前にピラミッドを建てただけでなく、内部にこの正確な四角い部屋を作ったと考えるとそれは驚異的に思えてくるのです。

最奥部の間

 ということで、クフ王のピラミッドの中を見学したらピラミッド観光は終わりです。あとは、スフィンクスが見守っているというケンタッキーに行くか行かないかという感じでしょうか?笑 自分はちらっとだけみました。

注意事項

 あと簡単に注意事項です。上に書いたことは省略します。そして、割と当たり前なことになってしまうかもしれませんが、以下の通りです。

・日差しが強いので日焼け止め、帽子、サングラス必須
・めちゃくちゃ乾燥しているので気づいた時には脱水状態
 →汗をかいてないと思っても水分抜けているのでこまめな水分補給を
・園内には売店などがほとんどないので、水は多めに
 →飲み物売ってる売り子さんはいますので、最悪そこで購入は可能です

以上、ピラミッドを廻った経験をまとめてみました!これから行く方の参考になれば幸いです。

おまけ写真

Support けんたびを応援

 いつも応援ありがとうございます!! 記事が少しでも良いなぁと思ったら、応援お願いします!

 

ニュースレターで最新記事をGet♪

5人の購読者に加わりましょう

 最新記事を見逃さないように読者登録!! 3日に1回程度更新しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ピラミッド掴めてないのが逆に面白くて良い写真ww
    ついにラクダに乗れましたね! ウーン…でも可愛いのかな?💦

    • いつもコメントありがとうございます!
      そうなんですよ〜 まさかですよね🤣
      はい!! 念願のラクダライド楽しかったです☺️ ラクダ、可愛っす(笑
      最初はなんとも思わなかったんですけど、ちょっとずつ「あ、この子かわいいな❤️」ってなっていくパターンです(笑
      たぶん、いちばんさんにもご経験があるかと。。。(笑

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

もくじ