こんにちは、けんたです! ダハブは楽園か、天国か!と思ってしまうほどいい町でした!!そして、もののみごとに沈没したので、カテゴリーに分けて町の記録を残そうと思います💡具体的にはグルメ編でレストランや食事、お酒関係を、もうひとつアクティビティ編としてダイビングに行ったのでその情報を載せますね(ここをクリック)。それでは、まずはグルメ編です!
⭐️SNSで世界から情報発信中😊⭐️
けんたびを応援する
為替:1egp=3円で計算/2025年3月
まずはなんといっても酒酒酒🍺
はい。エジプト入って何が一番よかったって、お酒の自由さです。お酒大好きなバックパッカーさんは大注目!! 中東に入ってからなんと言ってもお酒が不自由でした。。。そんな中、ダハブはいきなりの天国状態に。街中にたくさん酒屋さんがあり、自由に購入することが可能です!! 何よりも驚きなのがその安さ! エジプトの地ビールSAKARA(サッカラ)は500mlの瓶で60egp(約180円)、ハイネケンも500mlで65egp(195円)とかいう金額です。そして、大半のレストランにはお酒のメニューは置かれていないのですが、この酒屋さんで買って持ち込むというスタイル。基本的にどこのお店もアルコールは持ち込みで入るような感じになってます。故に、レストランではお酒を飲みながら食事をすることができ、且つ金額は抑えられるという、なんとも素晴らしいシステムなのです!!

シーバスリーガルなど有名ウイスキーも一本360円から!?
そして、酒屋さんにはシーバスリーガルなど有名なウイスキーも!!「おー!まじか!!」とウイスキー好きの私は、テンションが上がります。そして、そのお値段120egp(360円)。なんというお手頃価格。というか、安すぎやしないか? うん。安すぎる。ちょっと冷静になります(笑

ということで、一本購入(←買うんかい!)。 なぜならば、これが偽物とわからなければ安くて飲めて幸せ。偽物とわかれば立派な舌を持っているということで幸せ。どっちに転んでも勝ちなのです(笑
結果発表!!
うわぁ〜。ひどい味(笑 これはウイスキーですらないですわ。安いスピリッツにカラメルか何かで着色しているようなお酒でした。。。安酒、体に悪いかなと思いながら、飲まない方が良いかなと思いながら、気づいたら全部飲んでました(笑
そして、よく見るとラベル。。。「BLENDED EGYPT WHISKY」と書かれていました。。。うん。さすがです(笑
では、続いてグルメ編です
まずは応援したい日本レストラン Ray Japanese Restaurant (map)
なんとダハブには日本食レストランがあります。長期で海外を周っているとやっぱりこういう日本食レストランは嬉しくなるひとつです。いろいろ経緯はあるようですが、私が滞在していた2025年3月は日本人のシェフたまきさんがお店を切り盛りし、オーナーはしのさんという若き女性がマネジメントしているということで、日本人2人による経営のようでした。いやぁ〜世界を周っているといろいろな人に出逢います。
タマキさんのインスタから、お店のメニュを見たり注文をしたりもできますので、良かったら覗いてみてください(インスタはここをクリック)。また、レストランを再建するためにクラウドファンディングも現在(2025年4月)実施しているようです。旅人の憩いの場を無くさなようにするためにも共感いただける方はぜひご協力を(クラファンはこちらから)!

おすすめは親子丼、他にもカツ丼や手作りのうどんなどがあるということで、行くたびに違うメニューを食べさせてもらいました!! 日本人が作っているだけあって、ちゃんと日本の味! たまきさんとお話ししたら、エジプトだと仕入れが不自由ということで、日本の味になるダシや素材を安定して仕入れることが難しいとのこと。そんな中これだけのものを作るってさすがです!!


そして、たまたまドバイから応援にきていたしのさん。ダハブに旅行に来たことがきっかけでここのお店を引き継ぐことになったとか。それまたすごい話だ(笑 今はドバイでホテルを経営しながらここのレストランのマネージメントもしているということで、スーパーレディですね! バックパッカー向けのドバイのホテルはこちらですので、これからドバイに行く方はぜひ選択肢に入れみてみてください!

激安・激うま(?)ローカルフード!!
ダハブは色々な国の料理やおしゃれなレストランから、地元の人に愛される激安ローカル店まで幅広く取り揃えております(笑 なので、その日の気分に合わせて食事を選ぶことができるのもGoodです。
YumYum ヤムヤム

激安ローカル店代表はYumYum 30~100egpでサンドウィッチを食べることができます。メニューもいろいろあるので、何回か行って自分好みのものを探すのも良いかも!! あと、量がイマイチわからず、ちょっと足りなかったり逆に多かったりと、なかなか塩梅が難しかったです(笑
下の写真はひとつ30egp(90円くらい)のサンドウィッチをふたつ注文するとこのくらい。ご参考までに

場所は移転したようで、現在はキングチキンの並びにあります。黄色い壁が目印


King Chiken キングチキン(map)

こちらもいわずとしれた(?)ローカル店。キングチキン。ディープブルーの日本人インストラクターゼンさんのおすすめはグリルチキンだったんだけど、あいにく行った時はグリルチキンの機械が壊れていたみたいでフライドチキンオンリーに。ということで、フライドチキンをテイクアウトし、ホテルでビールと一緒に食べるというのがなかなかよかったです。 フライドチキンはちょっと衣が厚くて硬めなのであまり美味しいという感じではなかったけど、ボリュームや金額、テイクアウトの手軽さからすればありだと思います。

Koshary alshaaf コシャリアルシャーフ(map)

コシャリはエジプトのソウルフード。お店ごとに味が違くて食べ歩きもよき。お昼ご飯に時々食べに行きました。人生初のコシャリはこちらのお店。

おじいちゃん一人で切り盛りしている様子。お店に入ると「コシャリか?」と声をかけられるので、頷けば注文は完了です(笑
ここで食べると可愛らしいハートのお皿にもられます。もちろんテイクアウトも可能!

アリのコシャリ

こちらもゼンさんに教えてもらったおすすめのコシャリ屋さん。ダハブでは有名らしいです。時間限定、屋台販売ということで、タイミングをあわせないと食べることができません! 13:00~16:00の間くらいにライトハウスというレストラの近くで販売しています。自分はこの辺でみつけました(map)

こちらのコシャリはほんの少しだけ辛い感じ。レモン汁がいいアクセントになってとても美味しかったです。ここで買って、少し離れたところにあるチルスポットで海を眺めながら食べるのがおすすめです。

ダハブと言ったらシーフードは食べておきたい
ダハブはやっぱり海の町。やっぱり、シーフードは食べておきたいところ。町中を歩いていてもシーフードレストランが並びます。
Friends フレンズ(map)

日本人のブログでよく紹介されているのがこちらFriendsさん。町の中心部にあるので利用しやすい感じです。自分は一回だけだけど、普通に美味しかったし、海を見ながら食事をすることもできるのでおすすめ!! お酒はもちろん持ち込み可能。入り口でメニューを見させてもらったり、海鮮が展示(?)されているので食べたいもの伝えるといくらか教えてくれます。自分は欲張って、魚、イカ、エビのミックスを注文。それでも1000円くらいでお腹いっぱい食べることができます。


Darwish fishmarket ダーウィッシュフィッシュマーケット(map)

こちらもゼンさんに教えてもらったレストラン。ちょっと町から離れているのが難点だけど、新鮮なシーフードを食べることができます。魚が並べられているので、指差して食べ方を指定すればOKです。

自分はおすすめされたエビを食べることに。最小単位が250g。食べ方はバター炒め。で、出てきたのがこちら!!

めちゃくちゃうまそう。
スープもつけてもらいましたが、スープにもタコやエビがたくさん入ったミルクスープみたいな感じ。これもかなり美味しい。エビは濃厚なバターソース。ソースにもエビの出汁が出ている感じがしてコクのある仕上がりです。ビールと一緒に食べたかった。。。というところだけが心残り。お値段は350egpくらい
その他レストラン
Taco’s dahab タコズ・ダハブ(map)

ダハブにはタコス屋さんまで!! 食事のレパートリーが多いのは本当にいいことです。もちろんビール持ち込み可!!注文する時に、「何がおすすめ?」ときいたら、「全部うまいでー」と言われました(笑 結局、チキン、ビーフ、シュリンプの3種類をミックスしてくれるということで、それを注文!

味は変に調味料で味付けされておらず素材の味がちゃんとする美味しいタコスでした!!そして、ビールとの相性がすこぶる良いです!!

Tri-cycle Burger ハンバーガー (map)

ライトハウスというレストランの近くにあるハンバーガー屋さん 炭火でパテを焼いていてとても美味しそうです。
実際、肉厚なハンバーガーに大量のポテト。

これで175egp(約480円)。日本だったら1500~2000円はしそうなハンバーガーだから、やっぱりお得感があります。
難点は、イートインだとビールが飲めないこと!! なので、テイクアウトしてビールと一緒にホテルでゆっくり食べるのがおすすめです。
Kitchen Express キッチンエクスプレス (map)

いろいろ食べて飽きてきたら中華!! リーズナブルで割と美味しいです。自分は食べなかったけど、鉄板料理もあるみたいで、ジュー!という音がからめちゃくちゃ美味しそうなお店です。

このレストランもアルコールは置いていないけど、隣に酒屋があるので、そこでビールを購入し持ち込めばOK。安く飲み食いできるgoodなレストランです。


ちょっと賑やかに過ごしたいならTotaカフェ(map)
うた歌いながら賑やかに過ごしたい人にはおすすめのカフェ。ちょっと金額は高めの設定だけど、みんなでわいわい歌ったりしながら楽しいひと時を過ごすことができます。

他にこういったお店はあまり見かけなかったから、グループで滞在した時とかはみんなで行くと楽しいかもしれないです!!

他にもレストラン行ったけど、全部は書ききれないのでこんなところで! ダハブは食べ物もいろいろあって、お酒が安くてサイコーな町でした。誰かの参考になればこれ幸いです。
郊外 Farsha Cafe ファルシャカフェ(map)
こちらはダハブから南に100km、シャルム・エル・シェイクエリアにあるカフェとだいぶ離れているのですが、世界的に人気のカフェということと、仲良くなったテギョンが誘ってくれたので一緒に行くことにしました。その名もファルシャカフェ!!あ、肝心の行き方ですが、テギョンが手配してくれたミニバンで移動しました。ホテルの人にお願いしたとテギョンは言っていたので、宿泊先に問い合わせると手配してくれるかもしれません。送迎費は往復ひとり当たり450ポンド(約1300円)でした。

入り口からとんでもない人の量!! ちょっと多すぎます。行った日が悪かった。というのも、ラマダン明けの3日目、つまりイスラム圏ではラマダン明け最後の祝日の日だったのです。故にダハブはじめ、リゾートは一気に人が増えました!!


カフェに入らなくても、上にあるバーで飲むことができるので、みんなで一杯飲みながら待ちます。結局17時くらいに到着して入ることができたのは19時くらいだったかな?ほんとはライトアップの瞬間を見る予定だったけど、呼ばれず(整理券システム)、上から眺めるだけで終わってしまいました。

ライトアップが終わり、中にいた人が帰り始めると呼ばれ中に入ることができました!! カフェは、崖に作られていることで、ライトアップが立体的になりとてもおしゃれ!! 雰囲気はめちゃくちゃいいです。完璧なチルスポット。ただし、空いていれば(笑
やっとの思いで入ったカフェも、席がとてもイマイチだったのがちょっと残念だったね。でも、みんなでビールで乾杯できたのはいい思い出です。



韓国人グループに混ぜていただきありがと〜♪という感じでした!! ファルシャカフェ、空いている時に再訪したいものです。
コメント
コメント一覧 (2件)
BLENDED EGYPT WHISKYを冷静に見つけた私はたぶん大丈夫ww
食べ歩きめっちゃうらやましい、エビがめっちゃ美味しそう🤤
素晴らしいです(笑
自分は最初完全に気づかず書いました( ^ω^ )
エビはめっちゃ美味しかったですけど、量は半分で良かったかも〜 一人だとシェアできないのが辛いっす。
すごい濃厚なソースでした〜( ^ω^ )