【キプロス】レフカラの町へ行こうと思ったけど行けなかったので、ラルナカの町を観光しました。ラルナカの観光スポットを紹介します。

 こんにちは、けんたです。本当はレスカラの町に行こうと思ったのですが、ついにバスが見つからないというトラブルにより行き損ねました(笑 なので、あまり移動せずにのんびりとラルナカの町をぶらつくことに。空港から近く、立ち寄るイメージがあるラルナカですが、思ったよりも居心地が良い町でした。

⭐️SNSで世界から情報発信中😊⭐️

けんたびを応援する

ワンクリックで投票
もくじ

本当はレフカラに行きたかった

 実を言うと本当はレフカラという村に行きたかったんです。レフカラという村はヨーロッパで最も美しい村のひとつとしても選ばれているみたいです。また、レースの文化があり、可能有名なレオナルド・ダ・ヴィンチも訪れたことがあり、ここでレースを買ったという伝説もあるようです。そして、最後の晩餐の机の上に敷かれているレースはこのレフカラのレースなのではと言われているようです。ですが、行きそびれました。

なぜ行けなかったレフカラ

 ラルナカの紹介をするのに、こんな前置きはナンセンスですが、ちょこっとだけ。えっと、レンタカーを借りればアクセスは簡単です。しかし、公共交通機関となると大変難しかった。いろいろ調べて、一度乗り換えが必要なこと、バスの本数が非常に少ないことが判明しました。しかし、行けないと言う感じではなかったのでチャレンジ。しかしながら。。。

 調べて見つけたバス停に行ったのですが、バス停が見つからない。予想よりも遥か遠くにバス停が見つかり、一応時間も大丈夫な時間だったのですが、バスが来ませんでした。本数が少ないので、一本見逃すともう辿り着けない。と言うことで、行きそびれてしまったのです。(帰り道歩いている時に乗るはずだったバスが横を通り過ぎた時は、ガーンとなりました)。

 ということで、今回は縁がなかったということで、諦めることに。また、キプロスに来る楽しみが増えたと言うことで、見送りです。後日再度調べていたところ、ラルナカのセンターバスステーションからバスが出ていたようで、こちらから乗る方が確実だったかもしれませんん。残念です。

結果、ラルナカも悪くなかった

 ということで、ラルナカの町を歩きました。結果、ラルナカの町は結構好きでした。空港が近くて、ついでに立ち寄るというイメージが強かったのですが、全然ここ目当てで来てもいい町だと思います。キプロス全体に言えることですが、町の雰囲気がとても落ち着いていて、それがとても好きでした。

カフェでのんびりもgood
町の空気感がとても良い

聖ラザロ協会 / Church of Saint Lazarus (map)

 行ったのは2箇所です。一つ目がこちら聖ラザロ教会。隣にピンク色のお花が咲いている木があって、とても癒されます。

教会

 Chat GPT先輩によると

9世紀ごろに建てられたビザンティン様式の教会で、聖書に登場する「ラザロ(Lazarus)」――イエスにより甦った人物――のお墓がここにあると伝えられています。教会は石造りで重厚な雰囲気があり、中にはとても美しいイコン(聖画)や装飾が残っています。ラルナカ観光のハイライトのひとつで、今も地元の人に大切にされている場所です!

 と言うことのようです。大きすぎず、固くなさすぎず、町の中に溶け込むようにある教会でした。中にも入りましたが、中は思ったよりも荘厳。外観と内装で印象にギャップがありました。ぜひ、中も見に行ってみてください。

中はまた違った印象

教会の中の様子などは動画でも紹介していますので、見てみたいという方はよかったら覗いてみてください

動画は準備中です

Larnaka Medieval Fort / ラルナカメディーバルフォート(map)

 こちらも町中にある史跡。お手軽に行けるのがいいですね。小さいながらも博物館も併設されており、入場に2.5ユーロ(410円)ほどかかります。すみません。入り口の写真を撮り忘れてしまったようです。

入場は2.5ユーロ

 中はそれほど広くないですが、大砲や牢屋として使われていた部屋、そして屋上にいくとラルナカの町と地中海を一望することができます。

屋上
牢屋

 そして、小さいながらも博物館が併設。博物館というより、ちょっとした展示スペースといった方が正確かもしれません。ヨーロッパらしい、モザイク画の破片などもあるのですが、なぜか抹茶碗(合ってるかな?)が結構飾ってあります。説明もなかったので、なんで抹茶碗があるのかは不明でしたが、結構美しい茶碗でした。

茶碗、、、だよね?

 他にも死刑が執行されていた歴史もあるらしく、死刑部屋があったりします。ここは写真撮りたくなかったので、撮りませんでした。ちょこっとラルナカの歴史を感じるには良い場所でした。

気候がよいのでランチはテラスカフェでハンバーガー Stoa Cafe&Bar Restaurant / ストアカフェバーレストラン(map)

 気候もとてもよかったので、ランチは外の風を感じられるテラス席に。それに加えて、ここのカフェは聖ラザロ教会の前で、町の雰囲気も感じられそうだったので、ここで食べることに。注文はハンバーガーとビールです!

LEONというビール

 ビールはLEONというビールです。ドラフトビールということ。そんなに際立った特徴はない感じでしたが、このくらいの気候の時に、なにも考えずにグビー!!っと行きたくなるビールでした!

ハンバーガー

 そして、こちらがハンバーガー。ビーフチーズバーガーを注文。ポテトは塩がフラれてない感じでしたが、ぽてtの甘みもあり美味しかった。自分の好みでケチャップとマヨネーズをかける感じですね。ハンバーガーは結構しっかり練り込まれたパテで、なんの香辛料までかはわからないですが、結構香辛料の香りがしっかりするハンバーガー。バンズは外がパリッとしており、割と美味しかったです。

 これに加えて、食後にキプロスコーヒーを注文。
 写真撮り忘れてしまったんですが、キプロスコーヒーは独特で、コク入れたちょっと粉っぽいコーヒーとチェイサーみたいな水を交互に飲むスタイル。これは初めての体験でした。美味しいかどうかはよくわかりませんでした(笑

Photo Gallaly

ちょこっとだけフォトギャラリー

肩を抱き合う恋人
フォートと海と
のどかな港町
おしゃれなパブも多数

 ということで、今回はラルナカの町を紹介しました。レフカラに行けなかったのは残念でしたが、その分ゆっくりできたし、ラルナカの町は結構いいところだったので、まぁよかったかなと思います。

 では、次回はトルコに移動します!  本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。よかったら、応援のポチお願いします。では、Have a nice day!

Support けんたびを応援

 いつも応援ありがとうございます!! 記事が少しでも良いなぁと思ったら、応援お願いします!

 

ニュースレターで最新記事をGet♪

5人の購読者に加わりましょう

 最新記事を見逃さないように読者登録!! 3日に1回程度更新しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

もくじ