こんにちは、けんたびのけんたです。ついに来ました、ペトラ遺跡!! 一生に一度は行ってみたい場所の一つにもなるんじゃないでしょうか?今回行ってみて、期待を裏切らない間違いなくすごい遺跡だったんですけど、想像以上に広くて大変疲れました〜(笑) なので、そこら辺の体験も併せておすすめな周り方など考察します。
⭐️SNSで世界から情報発信中😊⭐️
けんたびを応援する
ペトラ遺跡は広い!! 片道10km、往復20kmを歩いてしまった私。。。
まず最初。これを伝えたい。ペトラ遺跡は広いと。。。地図だとこんな感じになってます。

一番有名な「エル・ハズネ」までは3kmくらい。ここまで歩いて行って往復でなんと約6kmです!! 楽しいので、そこまで距離がしんどいとは感じなかったけど、往復を考えるとそれなりに距離があるといえるかも。
自分の体験を話すと、2日券をとっていたので、初日は大神殿を見てカスルアルビンあたりまでで、2日目にエドディルまで行こうかと考えておりました。が、意外と早くついてしまい、「いけんじゃね?」と1日でエドディルまで歩いてしまいました。そうすると、片道10km、帰りも歩きで帰ったのでなんと往復20km近く歩くことに。。。これは歩きすぎた。かなり疲れてしまいました〜。。。なぜそうなったのかもお伝えします。
中の移動手段がよくわからない&ぼったくりを気にしすぎた
遺跡内は車は入れないのですが、ラクダ、ドンキー(ロバ)で移動することが可能です。ただ、使わなかったんです。これらを。なんでかって言うと、めちゃくちゃぼったくり臭がぷんぷんするから。。。至る所で結構しつこく「ドンキードンキー」と声をかけられます。それはそれはすごい客引き。ある時は腰掛けて休憩していると前まで来て2人に囲まれて「ドンキードンキー」と!! 休憩もできんのかい!! と1日で何回断ったか。。。と言うくらいしつこく声をかけられます。それで嫌になって、意地でも使わん!と勝手に心に誓い歩くことにしました。
ドンキータクシーはいかに?
ということで、使わなかったんだけど、使ってもいいと思います(笑) 特に1日で周るとか、エドディルへ行く階段とかはドンキーに乗って楽するのは悪くないかもしれない、とちょっと思ってしまいました。金額はそれなりに取られると思うので、短期の観光で多少お金かかっても“ペトラ遺跡に行ってドンキー乗って観光したという思い出作り“も兼ねて乗るのはありだと思います。
ただ、一つ懸念事項としては、あまり観光客ファーストではないということ。歩きながら様子を見てましたが、途中の見どころなど紹介することなくスルーしていました(エドディルに行く途中にある、ライオンノトリクリニウムなど)。「あー、紹介しないんだなぁ」と思ってしまいました。なので、乗るときにここ見たいから教えてくれと伝えることが望ましいと思います💡

無料のシャトルバス
ビジターセンターから上に記したところまで無料のシャトルバスが出ているらしいです。らしいと書いたのは、自分は使わなかったから、詳細までがわからない。ごめんなさい。
ここでも自分が経験したことをちょっと話すと、ビジターセンター入り口をあるいていると、親切そうなタクシー運転手が声をかけてくれます(笑)。 自分の時はいきなり、「エド・ディルまで遠いからタクシーで送って行ってやる。」という感じでした。まだ、全体も把握しきれていなかったんですが、もうぼったくり臭がぷんぷんしたので、冷静に確認すると、一番最初に見たかったエルハズネは手前にあることが判明。断りました(笑 つまり、何が言いたいかと言うと、儲けファーストの客引きが多いっていうことです(涙)。 それが、ドンキーやら何やらを使い難くした要因の一つでもあるのです。そして、このおじちゃんが言っていた場所は無料シャトルが出ている区間だと思われます💡さらに、それはエド・ディルからはかなり遠い位置です(笑 嘘が多くて信用できない😭
帰りのはシャトルバスを使うか???
帰り道。さすがに疲れたので、無料シャトルバスを使えるなら使いたい。だがしかし、これも同じ現象が。悩んでいると親切そうなドンキータクシーのお兄ちゃんが。「無料シャトルバスの乗り場まで60分は歩くよ。だからドンキー使え」もうね、それが本当なのか嘘なのかすらわからない😭 すぐそこにバスらしきものが停まっているけど、それは違うんだ、もっと奥だと。
と言うことで、けんたびは詳細のわからない不明な道を歩き失敗することを恐れたこと、また帰りにもエルハズネをもう一度みたいなと思ったので、結局往復歩くことになり、20kmコースとなってしまったのです。疲れた〜。。。
なので、出発する前にビジターセンターで正確なシャトルバス情報を入手されることをお勧めします!!

結論!! どんな周り方が良いか?
結局、1日で周ってしまいましたが、後悔はしてないです。体力が許せば1日で周るのもありだと思う。これは好みの問題かなと思います。自分がまた来たら、やっぱり1日券を買って1日で周っちゃうかな?とも思います。ただ、かなり体力が必要なのと、気候にもよると思うので(自分は3月でかなり周りやすい気候でした)、その時々に併せて選ばれるのが良いかと思います。あと、ドンキータクシーは積極的に使っても良いと思いました💡
あとは、最初の2日計画でカスルアルビンまで1日、2日目にエドディルという計画はありかなと思います。
中の遺跡はさすがペトラ!!ちゃんと感動できます!!
ということで、中の見どころの様子も!! 実はちゃんと感動できるかな?(笑)と思っておりましたが、ちゃんと感動できました(笑)。では行ってみましょー!! 順番で紹介していきます
まずはどきどきシーク
まずはシーク。エル・ハズネまでつながる渓谷です。

入り口はここ。一見すると何もなさそうですが、真ん中あたりから渓谷に入っていくことができます。そして、渓谷に入ると、心地よい風が吹き抜け、時折鳥のさえずが聞こえる神秘的な光景が広がります。

この渓谷がおよそ2kmくらい。気分は完全インディージョーンズです!!

サイドには水を供給する導水路がずっと続きます。何気ない感じだけど、これすごいですよね?そして、途中にはナバテア人が水の流れを変えるために作ったというダムも。最初、最近作ったダムなのかと思ってしまいましたが、違おうようです。ナバテア人の技術の高さに驚かされます。

そしてついに!!

ハイライト!! エル・ハズネ
ペトラのハイライト! エルハズネが!!

本当に一本道を超えた先にこの建造物!! これはすごい!ちゃんと感動しました(笑

自分が思っていたイメージよりも横幅があるなーという印象。そして、遺跡の壁がすごい滑らかに見えました。これはすごい!! どーやって作ったんだ!?これ。
エルハズネにはお土産屋さんやカフェもあり、エルハズネを眺めながらお茶することもできます。ちなみに、ティでも飲もうかと思ったけど2jod(420円くらい)と言われ、やめました💡笑 ←(そのくらい払え!!) そして、写真撮ったつもりが写真撮り忘れていたようす。。。すみません。

自分はここで休憩がてらしばらくゆっくり。ずっとみてても全然飽きないし、なんかパワーがもらえるような気がしました!!
ラクダタクシー用のラクダも待機しています。最近、ラクダが可愛くてハマってます(笑


古代都市へ
エルハズネを満喫したら古代都市の方へ。歩いている途中から出てくる出てくる遺跡が!! 遺跡がないところがないというくらい遺跡だらけです。

ファサード通りを歩き、劇場の方へ!! 劇場は丘の上からも見ることができるし、近くまで行って見ることも可能です。ちょっと大変だけど、近くと遠くと両方で見る方が良いと思います💡 たぶん、みんな両方で見ると思います。


近くで見るとこんな感じ

劇場を越えると、水の妖精の泉ニンファエルムが。ここは正直それほどという感じでしたが、樹齢300年?のピスタチオの木があります。まだ生きてるかな?枯れているようにも見えましたが、季節的なものでしょうか

そこを越えると大神殿が現れます。


ここでちょうどお昼くらいになったので昼食♪ 昼食はホテルにお願いしていたランチボックスです。


観光客もまばらにしか来なかったので、お昼を食べた後は日陰でお昼寝zzz ちょうどいい気候で遺跡で昼寝とかかなりサイコーでした(笑 一人旅じゃないとできないやつです
大神殿を越えるとレストランや綺麗なトイレエリア。本当はここで1日目は終わりにしようと思っていたんだけど、まだ時間があったので一番上まで行ってしまうことに。ここから階段が続くわけですが、ドンキータクシーがたくさんん待機しているので、ドンキータクシーを使うのはアリだと思います。

古代都市の奥 エドディルへ
広場を抜けたらここから永遠の階段。ちょっとしたトレッキングです。

途中、ライオンのトリクリニウムというスポットがあるのですが、めっちゃわかりにくかった!! 行きは気づかずにスルー。帰りに見つけてみましたが、見落とすにはちょっと惜しい感じ! なので、みなさんぜひ見落とさないようにお気をつけ下さい


一応、入り口にライオンが掘られているということのようですが、ちょっとライオンなのかそれ以外の動物なのか私には区別がつきませんでした(笑 きっとライオンなんだと思います。上には、メデューサの彫刻があるということです。

こちらからさらに階段を登ります。ところどころ、お土産屋さんとか飲み物を売っている売店が。水が切れそうだったので、助かりました! 1Lの水で1jod(209円)と場所を考えると良心的な印象です。お土産はスカーフとかマグネットとか売っておりますが、こういうのって商売成り立つのかな?といつも思ってしまいます。
ついに登頂!!
そして、ついに登頂!! 最近山登りしていなかったから、久しぶりに味わった登頂感(笑
すぐにエドディルが現れ、これはなかなか壮観です!!

途中からキリスト教教会として使われていたということで、十字が彫られているということでしたが、探したけどわかりませんでした。このエリアにもカフェがあり、ちょっと休憩したりすることができます。そして。。。
ここで終わりかと思ったら、「view spot 3min」みたいな看板が。ここで終わりじゃないのかぁ〜と。ここまで来てこんな看板があったら行かないと損した気分になるので、いきます。

で歩いていくとさらに看板が

読み取れないですが、Do Not と書いてあるような(笑 「世界一の絶景じゃねーよ!!」という怒りの表れでしょうか?? ここまでかなり疲れているので、煽られた挙句イマイチだった時の怒りの表れ???
とか思いながら、頑張って歩きました

うん。確かに景色はよい!! でも、確かに世界一というのはどうだろうか。。。ちなみに、反対側景観がとても良いです。反対側は本当に岩山で開けている感じ。でも、写真を撮り忘れてしまいました。というくらいの絶景です! 絶景は絶景です!

そして、一番上にちょっとした小屋があるのですが、ここにもネコ様が! 観光客の落として行ったビスケットを食べておりました(笑 かわいい🐈
終わりに ペトラは期待を裏切らない!!
ずっと旅してきて色々みてきたこともあり少しずつ世界遺産とか観光スポットに感動を覚えなくなってきていることを自覚しておりますが、ペトラはすごかったです!! 来てよかったと思える場所でした!!
一番奥のエドディルまでは結構な道のりですが、ドンキータクシーや日程を分けるなどしてぜひ行けると良いと思います!! 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!!
おまけ トカゲ見つけた!


コメント